アレティのストレートアイロン、極細の15mmか20mmかどっちにしようか悩んでいる方は多いと思います。
このページでは、【15mmタイプ】と【20mmタイプ】の違いを徹底比較します。
あなたの髪の長さで選ぶべきはどっち?
使い勝手は?
実際に使っている私の目線でチェックしていきます^^
一目でわかる!15mm幅と20mm幅の違い!
Point① プレート幅が違う
一番の違いはもちろんプレート幅。
15mm↓
20mm↓
ショートヘアの場合、根本ギリギリまでしっかりはさみたいのでプレート幅が狭い極細15mmがおすすめ。
長めの髪型だと、根本ギリギリまではさむ必要はないので、それよりも量をはさめる20mmのものがおすすめです。
Point② プレートの長さ・プレートの作りが違う
15mm幅 | 20mm幅 | |
プレート長さ | 300mm | 255mm |
フローティングプレート | なし | あり |
ショートカットだと、プレートが短いと後ろの髪をスタイリングするのが難しいんです。
腕を後ろに回しながらスタイリングしないといけないので、プレートが長いほうが便利。
逆に、髪が長いと髪を前に持ってきてスタイリングできるのでプレートが長いと少し不便かもしれません。
ボブのワタシはどっち?
特に短いボブの方は15mmか20mmかすごく迷うと思いますが、
髪を前に持ってこられる長さがあれば、フローティングプレートもあって
カールもしやすい20mm幅が便利だと思います。
(※フローティングプレート:手の動きに合わせてプレートがクッションのように上下するので自然なカールがしやすいです)
前に持ってこられる長さがなければ、15mmのほうがいいですよ^^
Point③ 持ち運びに便利なのは?
持ち運びのしやすさについては、実は甲乙つけがたいんです><
15mm幅 | 20mm幅 | |
重さ | 201g | 290g |
長さ | 300mm | 255mm |
開閉ロック | なし | あり |
15mm幅のほうは、軽いけれど長さがあって、プレートの開閉ロックがない。
20mm幅のほうは、少し重いけれど長さは短く、開閉ロックがあるのでコンパクトになる。
ただ、どちらにしても他社のアイロンよりはずっと軽くてコンパクトです。
Point④ 値段の違い。
色によっても、プレートの太さによっても値段が異なります。
悩んでしまいますね・・・><
ホワイト(セラミック素材)
・15mm幅:6,350円
・20mm幅:7,970円
ブラック(チタン素材)
・15mm幅:5,480円
・20mm幅:6,979円
15mm・20mmの共通点は?
基本的な機能は同じです。
(※ホワイトとブラックの違いについてはこちらのページでまとめています)
・170℃まで30秒でスピーディーに立ち上がる
・80℃から200℃まで5℃きざみで設定できる。デジタル表示。
・15分で電源が切れる安全機能がある。
どちらにする?
15mm幅と20mm幅の違いについてまとめました。
あなたの髪にピッタリのアレティを見つけてくださいね^^
男性の方・髪を前に持ってこられない長さのボブの方
→→→15mm極細アレティがおすすめ
ボブ~セミロングの方
→→→20mm通常幅アレティがおすすめ
↑のページにそれぞれの口コミもすごくたくさんあります。
見比べて、あなたにピッタリのヘアアイロンを見つけてくださいね^^